Automobile Council 2023:幕張メッセ 4/14 Fri – 4/16 Sun
4/14日(金)-4/16(日)に幕張メッセで開催された「オートモビルカウンシル2023(Automobile Council 2023、以下AMC2023)」に出展参加してきました。
天候も一般公開初日こそ雨でしたが、2日間はほぼ快晴といってよく、たくさんの方々にご来場、原工房ブースへのお立ち寄りをいただき、ありがとうございました。
常連の方、久しぶりにお会いした方、初めてお会いする方等々、スタッフ一同、楽しいひと時を過ごすことができました。この場を借りて御礼申し上げます。
今回の主催者テーマは【エンツォ・フェラーリ生誕125周年企画「フェラーリ・スペチャーレ」】と【ポルシェ 911 60周年記念企画「初期ナローからカレラ GT まで」】。中央の主催者ブースには「特別なフェラーリ」が一挙6台!会場入り口には4台のポルシェ勢が展示され、来場者の注目を集めていました。
主催者ポルシェブース
主催者フェラーリブース
F50
F40
Monza SP1
J50
288GTO
Enzo
国産車メーカー系ブースではNISSAN、三菱、ホンダ、マツダがそれぞれのテーマで関連車両を展示。インポーターではポルシェ、マセラティ、ステランティスの他、EVメーカーのBYD、AIMのコンセプト車も。
NISSANブース:Love Stories with NISSAN Enjoy your favorite one in everyday life
三菱ブース:4WD と EV。二つの歴史が交わり、更なる未来へ
HONDAブース:1962、Honda四輪進出前夜
MAZDAブース:ロータリーエンジンの可能性の追求と新しい価値への挑戦
ALPINEブース:A110R、A110GT、A110 1600S
PORSCHEブース:New GT3RS
PORSCHEブース:タイカン、カイエンのアウトドア仕様
Maseratiブース:マセラティ・スパイダーの歴史 MC20チェロとミストラル スパイダー
Maseratiブース:MC20チェロ
AIMブース:EV SPORTS 01コンセプト
BYDブース:SEAL
STELLANTISブース:プジョー308とアルファ トナーレ
今回で8回目、クラシック ミーツ モダン、をキーワードに「日本に自動車文化の創生を図る」「大人の遊びとしてカーライフを再提案」「自動車業界を横断するネットワークの構築」を柱として”自動車のヘリテージを愉しむ文化を日本にも根付かせたい”というコンセプトで始まったオートモビルカウンシル。
ここ2-3年で出展車両・業者の多様化が進み、主役のクルマのみならずライフスタイルの提案を含めた出展者が増えてきたように感じられます。当初のイベントコンセプトに近づいているのではないでしょうか。
毎回ご案内しているように、オートモビルカウンシルはモーターショー等とはまた違った趣のイベントです。最新のコンセプトカーの展示や派手な演出・音響・賑わいはありませんが、その分 ゆったりと各社の記念碑的な名車、レアな販売車両をじっくりと見ることができます。
原工房の来年度の出展は未定ですが、4/12(金)から4/14(日)の日程で開催予定だそうです。
オートモビルカウンシル 公式サイト
原工房ブースを中心に会場の様子を、少しご紹介します。
原工房ブース
原工房受付。JOYcartが大人気!
展示・販売車のプジョー 406クーペ
原工房ブース遠景
展示・販売車のプジョー 406 クーペと記念撮影
展示・販売車のプジョー 306 スタイルプレミアム
松任谷正隆様、ご来店!
松任谷氏と原一家
ボス、接客中
接客中のボスとイイオカ
406クーペを説明中のボスと二代目
306を説明中の二代目
恒例の首脳会談
接客中のカタオカ
JOY cartを説明中のボス
JOY cartを説明中のボス
JOY cartを説明中のボス
カーセンサー企画にも協力、来店したちびっ子達
業界関係者も続々…
JOY cartを説明中のボス
竹門社長とJOY cartを説明中のボス
途切れぬお客様
4/13のブース設営
撤収!
バラしたフロアはカングーに
ボスの散歩
お気に入りのJOYcartでお出かけするボス
ある時はミシュランさん
熱い視線の先は…
アルピーヌA110Rでした
スポンサー・サプライヤー&ヘリテージカー部門(一部)
富士モータースポーツフォレストさん TS050
お馴染み、日本ミシュランタイヤさん。ヘリテージカー向けタイヤを中心に展示。
横浜ゴムさんは73カレラ仕様で
日本ハイドロシステム工業さんはブースを拡大
NIKONイメージングさん。機材貸し出しが好評!
DYTONA HOUSE×LDKさん
常連ヤナセクラシックカーセンターさんは90’sのSL等
大阪の老舗、ジロン自動車さんはジュリア スプリント、オースティン ヒーレー、914/6(売約で328GTS?)等を展示
Auto Romanさんは962LM、917Kレプリカ他を展示
ヴィンテージ宮田自動車さん Z432、XX他、フルオリジナルのGT-R!
AUTO DIRECTさんは911スピードスター、RENN SPORT RSR copue 3.4等を
お隣、スピニングガレージさんは90’s GOLF。貴重な庶民派
ホワイトハウスさんはデュカトとPOLARIS RANGER XP100TR
コレツィオーネさんはデルタEvo2(売約でF355)
autoneedsさんはSMとXM
ガレーヂ伊太利屋さんはS4ストラダーレと近代化したデルタを
Bespoke AutomotiveさんはBAC MONO
シルキーシックスさんの635CSiとKOA SPEEDさんのGT3RS
MOTOR Logic CompanyさんのテスタとMLA FACTORY SHOPさんS320
BESPOKES TOKYOさんのDB9 9EDITION
(株)マツシマホールディングスさん 90年代のメルセデスが中心
ROYAL ENFIELDのカスタム
GAKUYAさんはT6.1 カリフォルニア オーシャン
Beck JapanさんはGTSとクーペ
RANGERSさんのBedford CA Romany Dormobile
Jaguaria/WIDSさんのDB6とE-Type
VISCOさんは50-60年代のメルセデスや356、Dino等を
その他の展示、物販ブースの一部&会場全景
会場を物販ブース側から
中央のコンサートスペース
テクニクスサウンドモービルがサポート
アートギャラリー
カフェ ラ マッキナさん
飲食ブースも盛況
ライフスタイル系のSHOPは前回に引き続き多数
CRANKさん
AMCクラブ
原工房スタッフも愛用のLE GARAGEさん
老舗、Motorimodaさん
物販ブース
物販ブース
会期中の天候もまずまず
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします