Automobile Council 2020:幕張メッセ 7/31 Fri – 8/2 Sun
7/31日(金)-8/2(日)に幕張メッセで開催された「オートモビルカウンシル2020(Automobile Council 2020)」に出展参加してきました。
新型コロナ騒動が冷めやらぬ中、様々な制約を受けての開催でしたが、会期を通して天候にも恵まれ、たくさんの方々にご来場、原工房ブースへのお立ち寄りをいただき、ありがとうございました。3日間の累計入場者数は公式発表で11,230名だそうです。
今回のメーカー系ブースはトヨタがセリカ50周年をテーマに市販車「セリカ LB 2000GT RA25 型」と1990年サファリラリー総合優勝の「GT-FOUR ST165 型」、北米IMSA選手権GTOクラスのチャンピオンマシン「セリカ・ターボ」を展示、マツダは創業100周年を記念し、「初代サバンナ RX-7」や「ファミリア XG」等、歴代の中核モデルを展示。ホンダは近日発売予定の改良型「シビック タイプR」とF1通算2勝目をを飾った「RA300」、GPマシン「RC166」を展示しました。
ヘリテージカー販売店も物販部門もやむを得ず「出店を見合わせた」ところもありましたが、異業種参加もあり、今年ならではものになったといえます。
クラシック ミーツ モダン、をキーワードに「日本に自動車文化の創生を図る」「大人の遊びとしてカーライフを再提案」「自動車業界を横断するネットワークの構築」を柱として”自動車のヘリテージを愉しむ文化を日本にも根付かせたい”というコンセプトで始まったオートモビルカウンシル。
毎回ご案内しているように、オートモビルカウンシルはモーターショー等とはまた違った趣のイベントです。最新のコンセプトカーの展示や派手な演出・音響・賑わいはありませんが、その分 ゆったりと各社の記念碑的な名車、レアな販売車両をじっくりと見ることができます。
来年は本来の春に開催される予定になっていますので、足を運んでみてはいかがでしょうか。
オートモビルカウンシル 2020 公式サイト
原工房ブースを中心に会場の様子を、少しご紹介します。
原工房ブース
今年の展示車は406クーペが2台
ブース設営を終え、一息つくボス
ユニル・オパールさんはカタログ出店
原工房ブース遠景
恒例の首脳会議。CG加藤社長と
今年の展示車は406クーペが2台
説明に力が入るボス
お手入れ中のボス
原工房ブースにも徐々に
賑わう原工房ブース
団体様ご来店
アウトニーズ様と歓談
原工房ブース遠景
原工房ブース受付
接客中のボスと二代目
今年の展示車は406クーペが2台
原工房スタッフと2台の406Coupe。今年はフェイスシールドで失礼します
撤収スピードは最速クラス(笑)
メーカー・インポーター系ブース
セリカ LB 2000GT RA25 型
GT-FOUR ST165 型
GT-FOUR ST165 型と北米IMSA選手権のセリカ ターボ
初代サバンナRX-7
三輪トラック・マツダ号GA型
ファミリアXG、ロードスター、コスモ
RA300とRC166
RA300とRC166
近日発売のシビック タイプR 改良型
マクラーレン 620R
マクラーレンブース
ジャガー I-PACE
ポルシェブース
ヘリテージカー部門の出店
クラシックシトロエンでお馴染みのアウトニーズさん
ホワイトハウスさんのDAVID BROWN MINI
WANNA DRIVEさんの500SL
コレツイオーネさんのランチア フルビアHF
RANGERSさん
アトランティックカーズさんのヴァンテージ V550
KOA SPEEDさん
お隣様、ベックジャパンさん
ヤナセ クラシックカー センターさん
AUTO ROMANさん
Auto DirectさんのAston DB5
ガレージ イワサさんのAC グレイハウンド ブリストル
プラネックスカーズさんのバモス
ボルボをあつかうKLASSISK GARAGEさん
アリアガレージさんの328GTB
シンプルオートさんのマルニ
昨年のお隣様スピニングガレージさん
宮田自動車さんのエスハチとビート
物販ブース&会場全景
3日間ともご覧のような天候
開場を待つお客様
AMC2020会場全景
カウンターバーも
ラ・ガラージュさん
富士スピードウェイさんはR391を展示
マセラティクラブオブジャパンさんはメキシコを展示
お隣様のストラトスとEタイプ
プレミアム・カー・ケア・ジャパンさんで物色する原工房スタッフ
ACTIVE GARAGEさんのF40
CGクラブブース
ミシュランさんは展示のみ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします